Dungeon | ロヴィーネ | MIDI | MP3 | 音楽仲間のウケがよかったです。 砂漠の遺跡のイメージがあると多数の人に言われました。 |
Dungeon | 守りの輝石 | MIDI | MP3 | 朽ちた洋館など、不気味のような神秘的のような場所に。 相当古い曲なので物置の中に眠っていました。 |
Dungeon | カルチア | MIDI | MP3 | ラストダンジョン向き。実際にゲームのLDで使用しました。 XGは音が割れていますのでGSが適してると思いますが…MP3が一番いいです。 |
Dungeon | snowlabyrinth | MIDI | MP3 | ベースがいいと言われました。いや、ベースだけね。 どこかのゲームで、冷徹な作者とのイベントバトルで使われました。 |
Forrest | 不思議な森 | MIDI | MP3 | 不思議な森をイメージしました。ネーミングセンスがないと言うよりは 名前を付ける気力がなかったのでストレートに行きました。 |
Forrest | 迷いの森 | MIDI | MP3 | 森です。途中からループになってます。RPGツクールのために!! 最初に流れている高い音が個人的にツボでした…。音量の変化がやばいです。 |
Forrest | 記憶の書物 | MIDI | MP3 | 森や泉のBGMなどに。でも固定概念に捕らわれずに使えると思います。 歌詞もついていて、音楽仲間の受けもなかなかよかったです。 |
Event | エテルノファラル | MIDI | MP3 | 音楽仲間に相当ウケがよかったです。メロディーのつなぎを作るのにだいぶ苦労したので、 その分自分の中ではかなり気に入ってます。XGだとよいです。 |
Event | ![]() |
MIDI | MP3 | ドラムがよくわからないのです。でも手探りでつけてみたもの。 自分らしくないテクノチックな曲だと思います。でもテクノ好きです。 |
Event | カルチア | MIDI | MP3 | Dungeonのカルチアをピアノバージョンにしたものです。 こちらの方が自分的にはお気に入りです。 |
Event | カルチア | MIDI | MP3 | LDで使ったカルチアをその後リメイクしたものです。 長さは変わっていないので短いです。ラスボスの前などで。 |
Event | 無限ループ | MIDI | MP3 | 緊迫の中での相談など。イベントにでも使えそうです。 シンプルすぎるのがアレですが…。もとはパーカスありでした。 |
Event | なるとぐるぐる | MIDI | MP3 | まぁ、何てアホラシイ…なときに。名前が死んでます。 そんなイメージなんですよ!!なるとがぐるぐるしてんのっ!! |
Event | 忍 | MIDI | MP3 | 忍のイメージで作りました。かなり古めです。 用途は不明…。それを上手く練りだしてゲームで効果的に使うのも才能ですよ。 |
Event | 忍 | MIDI | MP3 | ピアノバージョンです。忍っぽいかそうでないかは分からないです。 でもシンプルなピアノがなかなか古風な感じを出していると思います。 |
Event | 静けさ | MIDI | MP3 | 夜のシーンや密談中とかに。かなりシンプル・・・ 使い方によって色々役立ったりします。 |
Event | あれ? | MIDI | MP3 | ボケのところなどで使ってください。むしろボケ以外では使えないノリです。 そもそもそういう曲が欲しくなったので作りました。 |
Jingle | 無名の勇者 | MIDI | MP3 | 楽器をどうにかしろと言う音楽仲間の指摘をほったらかしで公開。 微妙な長さなので、ちょいと使いにくいジングルかも。 |
Jingle | ファンファーレ | MIDI | MP3 | まぁ、ジングルなのでこんなもんでしょう。 |
Jingle | 勝利 | MIDI | MP3 | ファンファーレ。ジングルは基本的に題名が適当です。 それ以外浮かばなくて…2和音なので中身もシンプルです。 |
Jingle | 夜明けの時 | MIDI | MP3 | ゲームの宿向きです。 |
Town | 村 | MIDI | MP3 | 村…です。ゆったりした曲です。 音源によってはよくなる可能性がありそうです。 |
Ending | エリスの砦 | MIDI | MP3 | ゲームのエンディングなど。最後の戦いの前でもいける気がします。 螺旋を曲として奏でているような音がポイント。 ちなみに音楽仲間に「エリスって誰」と聴かれたのですが・・・あえて内緒です。 |
Game over | 悲しみのオルゴール | MIDI | MP3 | 仲間の死など悲しいところでどうぞ。 |
Others | 夜桜(和風テクノ風リミックス) | MIDI | MP3 | ある人にドラムの打ち込みが出来ない事を散々なじられたので 見返してやろうとムキになって作った曲です^^; そもそもこういう曲風が得意じゃないんですが・・・・・頑張りました。 原曲の夜桜とはまるで別物ですが、和風な感じを残しました。 |
Others | 讃美歌[Noel] | MIDI | MP3 | クリスマスに讃美歌らしい曲で心を温めようと作りました。 ちなみに讃美歌は幼稚園以来聴いてなくて、どのような曲を作ればいいかわからなかったので 作る際にかなり迷走したようです・・・。mp3が好きです^^ |
Others | 闇に咲くワルツ | MIDI | MP3 | 中世ヨーロッパの夜のイメージで作りました。 ゲームへの組み込みは難しいですが、作っていて楽しかったです。 |
Others | カルチア | MIDI | MP3 | オルゴールバージョンです。とある所の音楽の課題でオリジナルオルゴールを作ったので、 指定どうりに作ったら曲の長さと音の高さがこうなりました。 |
Others | 彼岸の桜 | MIDI | MP3 | 美術の課題的なもので油絵を描いたのですが、私はこの世ならぬ桜をイメージして描いたので、 それを曲にしました。以前に完成予想画をCGで描いたのをHPに公開していた事もあります。 |
Others | 螺旋の旋律 | MIDI | MP3 | 二つの螺旋が絡み合いながらアタラクシアの地へと降りているイメージ。 サブタイトルは「第4のセフィラ」です。 |
Others | 夜桜 | MIDI | MP3 | 不協和音をあえて取り入れました。古風なイメージの夜桜に 新しいイメージを作ったのでなかなかの評判だったようです。 |
Others | 夜桜 | MIDI | MP3 | ピアノバージョンです。なぜかゲームでの港をイメージしました。 静かめながらいい感じだとの事。 |